• いぬとねこがあなたの未来に笑顔を届けます!
  • 人とペットの共生するまちなごやを目指して
  • 人とペットの共生するまちなごやを目指して
  • いぬとねこがあなたの未来に笑顔を届けます!
  • 人とペットの共生するまちなごやを目指して
  • 人とペットの共生するまちなごやを目指して
  • 人とペットの共生するまちなごやを目指して
  • 人とペットの共生するまちなごやを目指して

〔 保護犬・保護猫の飼育をご検討の方へ 〕

名古屋市では、令和11年度までに
すべての犬猫の殺処分ゼロの達成・維持を
目指しています。

保護犬・保護猫とは?

犬 猫

年間約1,000頭の犬猫が、
動物愛護センターに収容されます。

私たちは、譲渡の推進と収容される犬猫を減らす取り組みによって、動物愛護センターに収容されたすべての犬猫の殺処分ゼロを目指します。そしてその先には、最期まで犬猫が飼主と共に暮らし、動物愛護センターに来てしまう不幸な犬猫がいなくなる未来を目指しています。

保護猫を引き取る方が増えています!

子猫期を過ぎた、落ち着いた猫を
迎えることができる

成猫を譲り受けるメリット

子猫のような頻回の世話がいらない

身体も大人になっており体調も安定しています。留守の間の事故やいたずらも減ります。

性格がわかっているため自分に合う猫が見つかる

成猫はその猫が「本来持っている性格」がわかるので性格から判断して猫を選ぶ事が可能!

成猫がおすすめな方

2頭目を検討している方

性格がわかっていたり行動が落ち着いていたりする成猫は、先住猫との気が合いやすいかも!

これから猫を飼おうとしている方

新しい家族を迎える選択肢に、
オトナ猫もいかがでしょうか!

より詳しく知りたい方へ

名古屋市動物愛護センターが
解説した動画をご覧ください。

保護犬・保護猫のよいところ

性格が把握できる

「本来持っている性格」を事前にお伝えしたり、家族との相性を見るために、実際に一緒に暮らしてみるトライアルを行っています。

避妊去勢手術が済んでいる

本市が実施する譲渡会にいる保護犬・猫たちは、ワクチン接種等が済んでおり、成犬・成猫はほぼ全頭が避妊去勢手術済みです。

譲り受けた飼主へのサポートがあり安心して迎え入れられる

犬や猫を安心して飼育してもらえるように、動物愛護センターが保護した犬猫の新たな飼主となっていただいた方に対して、ワクチン接種補助と避妊去勢手術が受けられる診療券をお渡ししています。

1頭の命を救うことができる

動物愛護センターには、飼主から引き取られた犬猫、迷子の犬、のら猫が生み捨てた子猫や路上で負傷した犬猫などが収容されます。そうした犬猫たちは動物愛護センターや譲渡ボランティアのもとでケアを受けながら、新たな飼主との出会いを待っています。

譲渡会スケジュール

曜日 対象 開催場所
1月 27日 バンテリンドームナゴヤ(わんにゃんドーム)
1月 28日

バンテリンドームナゴヤ(わんにゃんドーム)

2月 10日 名古屋市獣医師会館
3月 9日 名古屋市動物愛護センター
3月 10日 名古屋市獣医師会館
3月 24日 名古屋市獣医師会館
開催日 対象 開催場所
1月27日(土) バンテリンドームナゴヤ(わんにゃんドーム)
1月28日(日) バンテリンドームナゴヤ(わんにゃんドーム)
2月10日(土) 名古屋市獣医師会館
3月9日(土) 名古屋市動物愛護センター
3月10日(日)
名古屋市獣医師会館
3月24日(日) 名古屋市獣医師会館

名古屋市人とペットの共生サポートセンターは、譲渡ボランティアへの支援として犬猫の譲渡会を毎月開催しています。サポートセンターは、名古屋市から委託を受けた公益社団法人 名古屋市獣医師会が運営しています。

これまでに実施した猫の譲渡会の様子

動物愛護センターでは毎日猫の譲渡会を行っています!動物愛護センターでは毎日猫の譲渡会を行っています!

※休館日をのぞく

詳しくは、動物愛護センターHPを
ご確認ください!

〔犬猫の飼主の方へ 〕

適正飼養のための
正しい飼い方教室

名古屋市動物愛護センターでは、
市民向けに犬のしつけ方教室を行っています。
費用は無料です。申込者多数の場合は抽選になります。

パピー(子犬)教室

人に迷惑をかけることなく、飼犬と共に楽しく暮らしていくためには、子犬の時期に、「性格をよく知ること」「社会性を育むこと」「トイレのしつけをすること」などが大切です。プロのドッグトレーナーと一緒にしつけの基礎を学びましょう!

日時: 令和5年11月19日(日)、令和6年1月21日(日)
令和6年3月17日(日)
午後1時30分から午後3時
人数: 10組

※受講日時点で生後6ヶ月までの子犬を同伴して参加できる方。
※同伴犬は、犬の登録と令和5年度の狂犬病予防注射、混合ワクチン接種が済んでいること。

しつけ方教室

はじめてしつけをする方のための基本的な内容です。ほめて教えるしつけの方法、トイレのしつけ方についてお伝えします。名古屋市では「散歩中に排せつさせず、自宅の一定の場所(トイレ)で排せつさせるしつけ」を推奨しています。スライドを使った講義形式です。

日時: 令和5年12月16日(土)、令和6年2月25日(日)
午後2時から午後3時30分
人数: 20名

※この教室では、犬の同伴はできません。

問題犬のためのしつけ方教室

散歩でひっぱる、飛びつく、飼主のいうことをきかない、よく鳴く、いやなことをするとかみつくことがあるなど、飼犬の問題行動でお困りの飼主向けの教室です。プロのドッグトレーナーによる、犬を使った問題行動対処法の実演があります。

日時: 日時:令和6年1月24日(水)
午後1時30分から午後3時30分
人数: 15組(うち犬の同伴は4組程度)

※犬同伴の場合は、犬の登録と令和5年度の狂犬病予防注射、混合ワクチン接種が済んでいること。

かかりつけ動物病院

たいせつな家族のために
まずは受診しませんか?

かかりつけの動物病院を持つと、ペットのことで気軽に相談ができ、病気の早期発見にも繋がります。また、特に猫は繁殖力が強いため望まない繁殖や多頭飼育崩壊を防ぐため避妊去勢手術が必要です。

自分ごととして考える

ペットにまつわる社会問題

多頭飼育崩壊の現状

無秩序にペットが増え、飼主が適正に飼育できる数を超えた結果、経済的にも破綻し、ペットの飼育ができなくなる状況を「多頭飼育崩壊」といいます。多頭飼育崩壊の発覚は、悪臭や鳴き声など周辺の生活環境の悪化に伴う近隣住民からの苦情によってはじめて探知されることが多いです。病気療養、生活困窮状態など飼主自身で現状の改善が困難な事例では、問題が長期化する間に飼育頭数が増えてしまう傾向があり、大量の猫が動物愛護センターに収容される事例も少なくありません。

望まない繁殖や多頭飼育崩壊を防ぐため避妊去勢手術が必要です

避妊・去勢手術の補助

犬の助成金額
避妊手術(めす) 9,600円 名古屋市から3,200円、公益社団法人名古屋市獣医師会から6,400円
去勢手術(おす) 4,800円 名古屋市から1,600円、公益社団法人名古屋市獣医師会から3,200円
猫の助成金額
避妊手術(めす) 6,300円 名古屋市から2,100円、公益社団法人名古屋市獣医師会から4,200円
去勢手術(おす) 3,150円 名古屋市から1,050円、公益社団法人名古屋市獣医師会から2,100円
犬の助成金額
避妊手術(めす)……9,600円
名古屋市から3,200円
公益社団法人名古屋市獣医師会から6,400円
去勢手術(おす)……4,800円
名古屋市から1,600円
公益社団法人名古屋市獣医師会から3,200円
猫の助成金額
避妊手術(めす)……6,300円
名古屋市から2,100円
公益社団法人名古屋市獣医師会から4,200円
去勢手術(おす)…… 3,150円
名古屋市から1,050円
公益社団法人名古屋市獣医師会から2,100円

なお、補助券の有効期間は交付の日から起算して14日間(ただし交付した年度を越えない)ですので、ご注意ください。

≪補助対象者≫
■市内で犬猫を所有している市内在住の方。
■犬においては、狂犬病予防法に基づく登録が済んでいること。
≪手続方法≫
■市が指定している動物病院と手術の実施時期を調整してください。
 指定動物病院は、市内の約90病院が指定されています。
 ※リンク「避妊・去勢手術の補助について」をご覧ください。
■市内の保健センター又は動物愛護センターで申請し、避妊去勢手術補助券の交付を受けます。市内の保健センターであれば、居住区に関係なく、どこの保健センターでも手続きは可能ですが、補助券の有効期間は交付の日から起算して14日間ですのでご注意ください。
■動物病院に補助券を使用する旨を伝え、有効期間内に手術を受けます。
■動物病院で手術を受ける際に補助券を提出すると、上記の手術費用が減額されます。

犬の登録と狂犬病予防注射

狂犬病予防法により、生後91日以上の犬には
登録(生涯1回)と
毎年1回(4月から6月)の
狂犬病予防注射が義務づけられています。
登録の証明となる鑑札と、予防注射が済んだことの証明である注射済票は、必ず犬の首輪などにつけてください。名古屋市の委託を受けた登録獣医師の動物病院では、狂犬病予防注射と同時に鑑札(未登録の場合のみ)と、注射済票の交付を受けることができます。※リンク「犬の登録と狂犬病予防注射」をご覧ください。
次年度準備のため、2月16日から3月1日の間は、動物病院での交付を一旦停止します。

〔 動物愛護に関するQ&A 〕

名古屋市の動物愛護に関する
取り組みについて聞きました!

のら猫問題に対して、どのような対策を行っているの?

「TNR活動」「地域猫活動」を支援しています。「TNR活動」とは、のら猫を捕獲(Trap)し、避妊又は去勢手術を実施(Neuter)したのちに元の場所に戻す(Return)活動です。のら猫の頭数を抑制する人道的な方法として国内で広く行われています。「地域猫活動」とは、地域の方々の理解のもと、住民が主体となり、TNR活動に加えてその猫が寿命を全うするまで、適切なエサやりやふん尿の片づけなどを行う活動です。

犬や猫の飼主へサポートや補助金はあるの?

避妊・去勢の手術費用や、マイクロチップの装着に要する費用の一部補助を行っています。「うちは1頭飼いだから、繁殖しないし避妊・去勢は大丈夫」と思っていませんか?避妊・去勢手術は、無計画な繁殖を防ぐ以外に、あなたの家族の一員である犬猫の健康を守る役割もあります。大切な家族が将来、大きな病気になる可能性を減らすためにまずは受診してみませんか?

行政や他の団体と連携はあるの?

(公社)名古屋市獣医師会と協働・共催により、狂犬病予防集合注射、避妊去勢手術等の補助及び動物愛護週間行事など、動物愛護管理に関するさまざまな事業を行ってます。

保護犬・保護猫の役に立ちたいけど飼育は難しい…
私たちに何ができるんだろう?

名古屋市は、犬猫の殺処分ゼロの達成・維持に向けた取り組みを継続するため、ふるさと寄附金(納税)制度を活用し、「目指せ殺処分ゼロ!犬猫サポート寄附金」を募集しています。のら猫の避妊去勢手術、動物愛護センターへ収容した犬猫の長期飼育や治療、譲渡ボランティアや犬猫を譲り受けた飼主への支援といった、犬猫の収容頭数を減らし、譲渡頭数を増やすための様々な取り組みに、寄附金を活用しています。

ペットを飼っているけれど、事情があって飼い続けることに不安がある…
どうしたらいいんだろう?

「名古屋市人とペットの共生サポートセンター」では、ペットのお困りごとやお悩みを解決するための有償サービスを提供できる名古屋市内の事業所を紹介しています。また、子供が動物アレルギーになってしまった、飼主が亡くなってしまったなど、様々な事情で飼えなくなったペットの新たな飼主探しのお手伝いをしています。まずはご相談ください。

ペット

あなたの家族が
インスタ広告に!?

あなたの大切な家族が動物愛護啓発の広告に登場するチャンス!!
名古屋市民のみなさんに、ペットを愛そう!大事にしよう!と伝えるために、
是非みなさまの自慢の愛猫・愛犬を登場させよう!

配信期間:2024年2月1日~2月29日

#758うちの子でら大切
つけて投稿してください!

  • #758うちの子でら大切 キャンペーンアカウントはこちら